ナイズル不確定アイテムとカンパニエのキャンペーン終わってしまいましたね
今回もアルザダールデスクは取れずに終わりました((つД`)゜
そして入れ違いに始まったのが
印章バトルフィールド ドロップアイテム追加キャンペーン前回のキャンペーンの時に魔王印章30個のBF
潜伏蟻地獄に通いました
ここではAbsolute Virtueの戦利品と交換可能なクーポンが出ることがあります
オウレオールや
ニヌルタサッシュ欲しい方はチャンスです(´∀`)
攻略などは
前回キャンペーン時のページをご覧くださいませ
ではでは、思い出話の続きいってみます
2002年6月初旬~中旬 砂丘でサポジョブアイテム取りを初めてからどれくらい経ったのか・・・
寄り道も多くて、前回書きましたがジュノに行ったり、
書いてないけどバスやウィンにも行ってみました
バスは商業区入ってすぐの武器屋や防具屋、雑貨屋が並んでいる通りに
放置バザーしている人がたくさん並んでいてとても賑わっていました
ウィンはあまりにも街が広すぎてめまいがして寝込んでしまいましたw
まわりはどんどんサレコウベが取れて卒業していきますが
わたしはずっと取れないままでした
やっと取れたのはソロで骨を倒した時でした
そうなんです、サレコウベ取れないままレベルは上がり23になっていました!
PT組まないでソロでやれるようになっていたんですヽ(´Д`;)ノ
早速セルビナでクエアイテム3つ渡してサポジョブをつけられるようになりました
嬉しいというよりこれでやっと解放される・・・という気持ちが大きかったですねw
この時のサレコウベ取れない・・・の長く辛い(?)経験からか
セルビナの音楽を聞くと胸がきゅーっとしてせつない気持ちになります(;´Д`)
じゃあサンドに戻ってサポートジョブを育てよう!と思っていたら
サポジョブのレベル上げでセルビナに来ていたフレンドさんから声をかけられました
「やっとサポジョブ取れましたよー」なんて話していたら
「じゃあチョコボ免許を取りに行こうよ」と誘われました
どうやってチョコボ免許が取れるのかわからなかったので
フレンドさんに教えてもらったところ・・・
免許取得には敵が落とすアイテムが4つ必要らしい
アイテムは競売やバザーで買えるけどとても高い
(競売所が6月11日にオープンしていました)
アイテム(ゴゼビの野草)はダングルフの涸れ谷のウサギが落とす
そんなわけでセルビナからダングルフの涸れ谷にウサギを倒しに行くことになりました
フレンドさんの知り合いのミスラNさんがお手伝いに来てくれました!
このミスラNさんは今でもおでん鯖で冒険中です
初めて出会った13年前も、今も変わらずメインは白魔道士
数年前にヤグルシュを完成させていて白魔道士の大先輩なのです
ミスラNさんにケアルをもらいながら戦士のフレンドさんとウサギを倒しまくり!

同目的の人で混んでるかなー?と思ったけど
どうやらわたしがサレコウベ取りしている間にピークは過ぎ去っていたようですw
フレンドさんとわたしの分のゴゼビの野草8個取って
ミスラNさんにお礼とフレンド登録をしていただいてジュノに向かい
チョコボ免許を取りました!
実はですね・・・・
この当時のチョコボ
今のチョコボとは大きな違いが1つあったんですよ

とても恐ろしい仕様だったんです
なんと!
なんとなんとー!
チョコボに乗っていても敵に絡まれたーヽ(・∀・)ノ
チョコボは速いので普通の敵は大丈夫なんですけど
トラやラプトルなんかには騎乗中殴られて死ぬことがありました
わたしもソロムグでラプトル数体に絡まれて殴り殺されたことがあるんですよー((つД`)゜
しかし、それよりも問題だったのがMPKしちゃう可能性があることなんです
普通の敵には追いつかれないので絡まれまくって突き進んでいいんですが
そのままエリアチェンジしてしまった場合
当時はまだ敵が消えなかったのでエリチェン付近にもし人がいた場合
大量の敵がその人に絡む可能性があるんですヽ(´Д`;)ノ
わたしも知らないうちにMPKしていたことがあるかもしれません
騎乗中よく絡まれたので((つД`)゜
このチョコボに乗っていても敵に絡まれる仕様は2002年6月24日修正されまして
それ以降は絡まれなくなりました!
しかし、安全になるとわたしはチョコボに乗るとすごく眠くなるという謎の症状に悩まされるようになります
眠くなかったはずなのにサンドから乗るとジャグナー入る手前
ホラ岩あたりで眠気に襲われ、たびたび押し倒されてしまう(寝落ち)のでした