スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| PAGE-SELECT | NEXT ≫
| FF11 ビシージ | 20:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
先日のバージョンアップ後、初のLv8ビシージで魔笛を奪われてしまいましたが
その後何回かレベル8ビシージが来ても魔笛を守り続けています!
Lv8はヤヴァイ!ってことがわかってメインジョブで参加する方が増えたということと
古鏡を割る方が出てきたことが連勝の理由の1つと思われます
某旅団の方々も積極的に古鏡割りに行ってくださってるようです
ご苦労様です!
今日もいつもの月曜リンバス前に白門でぼーっとしていたら
「ビシージ前に火山に古鏡割りに行きませんかー?」とシャウトが聞こえたので
わたしもお役に立たねば!と早速参加してみましたヽ(・∀・)ノ
古鏡を割るとどうして良いのか?wikiによると
「蛮族拠点兵力の上昇を抑えることができる」
「古鏡を破壊した個数により、精霊のダメージカットが段階的に軽減される。」
拠点兵力の上昇を抑えたらビシージ来るのが遅くなるじゃん?
と思われる方がいるかもですが、兵力上昇開始後(戦力100以上かな?)は
古鏡を割っても影響無しと、これまたwikiに書いてありました 大丈夫です!
兵力上昇前の影響はわかりませんが、古鏡は2時間(1時間半~2時間半)位で
リポップしてしまうそうなので、上昇前にわざわざ壊しに行く人もいないかなぁと思います
11名ほどのメンバーでゼオルム火山からハルブーンに入りました
古鏡の周りにはNM含むトロールがうろうろしていますΣ(´Д`;)
まずはそれをお掃除してから古鏡を壊します
古鏡は攻撃してこないのですぐに壊せましたヽ(・∀・)ノ
2枚目
3枚目
SS見るとわかるかなーと思いますが古鏡の色が1つ1つ違いました
精霊のダメージカットが軽減されるそうですがこの色が軽減される属性に
関係しているのではないか?という説が!
4枚目はSS撮り損ねましたが緑色でしたよ~
この時点でアルザビの人数が600人近くなっていたので終了となりました!
入れなくなっちゃうと困るもんね
わたしはリンバスへ、みなさんはビシージに!
あとはまかせたよ!頑張って~ヽ(・∀・)ノ
・・・・
リンバス終了後
ビシージも終わっていました 魔笛は?!
やった!守られてました!ありがとうヽ(・∀・)ノ
鞄を見たら「古鏡」が入っていました!!
いつの間にか流れてきてた!
古鏡ってトロールさんたちがせっせと発掘したものだったのかΣ(゜ロ゜ノ)ノ
グラはインフィニティコアと同じw
サンクションかけてくれるNPCにトレードしたら皇国軍戦績200もらえましたよ~!
また機会があればぜひ古鏡壊しに行きたいですヽ(・∀・)ノ
主催さま、メンバー様お疲れ様でした~
| FF11 ビシージ | 02:47 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
わたしはビシージが始まるとすぐに競売区画に向かいます
でもほとんどの人はわたしとすれちがって反対方向に走って行っちゃいます
我らががだらるwの守る競売区画は一番奥にあり、すぐに敵に襲われることは少ないので
みんな敵がたくさんいる広場方面に向かうんでしょうね
(または好きな将軍のところかなw)
でも、たまに急襲(敵がその場に沸く)されたり、手前の区画のザザーグがいない時なんかは
いきなりドドドドドーーーーッ!と大量の敵に襲われることがあるんです
そんな時はあっと言うまにがだらるwは敵に囲まれて・・・
まわりの人たちの必死のケアルシャワーや挑発でタゲをはがそうとしているのもおかまいなしに
「クズどもめがッ! まとめて灰にしてやるッ!!!」←必殺技サラマンダーフレイム発動!
「 ファ・イ・ガ~ッ!!!!!」 ←とは言ってないけどガ系撃ちまくり
「ハハハッ、ウジ虫めッ! もがけッ、うめけッ、のたうちまわれッ!!」←WS撃ったらしい
「フォオオォォォォオ~ッ! みなぎるッ。みなぎってきたゾ~ッ!!!
もう、ナンピトも俺サマを止めらんねぇぜェ!? 」←魔力の泉使った
・・・・・
そして、ビシージ開始時に
「屍は俺が拾ってやる。ものども、安心して死ねッ! 」と言ってた人が
真っ先に死ぬわけです(*´∀`)
そんながだらるwなので平日昼とか人が少ない時は危険です!
人が少なすぎて、プークを殴っているのはわたしとがだらるwのみΣ(゜ロ゜;)!!
でも今日はなんかおとなしいなぁと思ったら・・・
ちょっwwww(;・∀・)
計2000以上もプークを回復していたのでした・゜・(つД`)・゜・
| FF11 ビシージ | 19:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
最近、ビシージによく遭遇するような気がします
経験値&皇国軍戦績1000はおいしいのでもちろん参加ヽ(・∀・)ノ
ビシージを待っている間はがだらるwのとこでぼーっとします
そう!わたしの役目はがだらるwを見守ること
以前書きましたが彼は羅刹と恐れられた猛将バカなんでs
危なくてとても目が離せません
わたしと同じ使命に燃えている人(?)もビシージが始まる前に
がだらるwのまわりに集まっています o(`ω´*)o
この間は「いつもブログ見てます 今日も頑張ってガダラルを守りましょう!」と
tellいただきましたΣ(゜ロ゜;)
が、
内気で人見知りなので気の利いたことが言えませんでした
ごめんなさいうれしかったです・゜・(つД`)・゜・
レベル6ビシージでも700人くらいいるとがだらるwのところに
敵が来ないこともよくありますΣ(´Д`;)
そんな時はがだらるwさんもつまらないだろうと、1つ北の区画から
こっそり敵を1匹連れてきたりしてます(*´∀`)(ごめんなさいごめんなs
ちょっと前までは詩人や白で参加してがだらるwにケアルシャワーしつつ
おバカっぷりを見守っていました
でも、がだらるwのまわりにはいつもケアルシャワーしてくれる方が
わりとたくさんいて暇なことが多いような気がするんですよね
そんなわけで最近は戦士か忍者で参加!
がだらるwにはタゲを渡さないつもりでガンガン挑発して
一緒に敵を殴りまくってます(´∀`∩
上のSSは8日の昼に来た死者の軍団Lv6です
わたしがログインした時にはすでに始まっていてその時アルザビは340人ほど
大量のおばけ、その後にラミア、骨が乱入するもなんとか耐えていましたが
ザザークが倒れた後はさらにクトゥルブ(ミイラ男)まで押し寄せて来て
がだらるw死なせてしまいました 大量に来ちゃうとどうにもなりませんね・゜・(つД`)・゜・
撤退まで1時間以上かかって最後生き残っていた将軍はルガジーンだけでした
とにかく、これからもがだらるwを見守りますヽ(・∀・)ノ
重くてログ流れまくりでなかなかお礼が言えませんが、
いつもケアルやプロシェル、ヘイストまでかけてくれる方ありがとうございます!
プークにトルネド現場も押さえなければ!
| FF11 ビシージ | 12:16 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
Lv5のビシージが2連続で来るらしい!と聞いたので
がだらるw観察に行ってきました(´∀`∩
最初に来たのはマムージャ蕃国軍
開始早々がだらるw担当の競売区画にプークがやってきました!
がだらるw魔力の泉発動ヽ(・∀・)ノ いけいけ~!
ちょ!w ( д ) ゚ ゚
張り切るのは良いのですが回復していますよ?がだらるwさん(*´ー`*)がだらるwのまわりの方や友軍NPCの活躍のおかげでサクッとプークを撃破
所定の位置に戻ってスパイク系3種をかけて次の戦いに備えるがだらるw
シャウトで聞こえてくる戦況情報では
1つ北の区画担当のガルカ将軍ザザーグがNM含む多数の敵に囲まれて
奮闘しているらしいです(;゜0゜)
「あの敵の塊の中にザザーグいるの?スゴイな」
「さすがザザーグ」、「将軍の中の大黒柱だ!」、「ザザーグ万歳!」
(※上のセリフは一部わたしの創作を含みます 細かい内容忘れちゃったのでw)
ザザーグ将軍を褒め称えるシャウトが響く中、
延々とスパイク魔法を唱える我らががだらるw(*´ー`*)
と、その時!
転げるような勢いでザザーグ将軍が多数の敵を引き連れたまま
競売区域に乱入してきましたヽ(・∀・)ノ
がだらるwが鎌を構えた!
がだらるwがザザーグ将軍と敵を追った!
がだらるw敵の塊に向かってエアロガ3!
がだらるw敵の塊に向かってファイガ3!
ちょ!w ( д ) ゚ ゚
ザザーグ将軍を追っていた敵がくるっと振り向きがだらるwに集中攻撃
いきなりピンチ!瀕死状態のがだらるw
みんなのケアルシャワーのおかげで死なずに済んだけど
相変わらずぶっ飛んでる・・・
きっとこの人は頭のネジが2~3本足りないのだろうΣ(´Д`;)
バイオ3撃った後スリプガ2唱えたりしてるしw
だから見てるとおもしろいんだけど(´∀`*)
この後はガルカ将軍ザザーグと共に戦って魔笛を守り切りました!
続けて死者の軍団Lv5
死者には精霊がわりと通りやすいのでしょうか?
がだらるw大活躍ですよ!
(他の蛮族軍相手だと古代2桁ダメが多いです;)
どんどん敵を倒してナジュリス将軍担当のモグハウス区画まで来たがだらるw
そのまま多数の敵がひしめく大広場に向かう通路へ
それがわたしが見たがだらるw最後の姿でした・゜・(つД`)・゜・
一瞬のラグでがだらるwの姿を見失った1分後・・・
炎蛇将ガダラル 戦闘不能!
どんな死に方したのか想像ついちゃうなぁ、もうw
これからもがだらるwを見守りますヨ(´∀`*)
| FF11 ビシージ | 11:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| PAGE-SELECT | NEXT ≫